和歌山県太地町は、古式捕鯨発祥の地として名高いクジラの町です。 当店では、他では滅多に味わうことの出来ない、珍しく美味しい部位や、【尾の身・さえずり(舌)】などの高級食材も取り揃えております。 昔味わった懐かしのお味。 また、クジラを食べた事のない方でも、余すこと無く、食べられていたクジラのすべてをご堪能頂けるよう、数々のクジラ料理を各種取り揃えご用意しております。 目指すは、『鯨丸ごと食い尽くし!』 各部位による食感やお味の違いをお楽しみください。 クジラ肉は、高タンパク・低脂肪・低カロリーヘルシー |
.jpg)
|
尾の身(3000円)
尾びれの付け根の霜降り肉で、現在は最高級部位。
臭みも無く、口に広がる圧倒的な霜降りの脂の濃厚さは他を寄せ付けない美味しい肉。
『尾の身を味わってしまったら他の身は食べられない!』と言わせるほどの逸品。
希少価値も高く「一生に一度は食べたい!」そんなグルメ垂涎の高級食材です。
|
.jpg)
|
さえずり(せせり)(3000円)
舌の部分で高級部位とされる。
付け根と先端でも味が異なり、全体に脂肪が多い。
もちっとした癖になるような食感は、さすがはクジラと食べ応えがあり、
脂は濃厚で舌に残る味の余韻をしっかりと楽しませてくれます。
高級食材ながらも、一般市場には殆ど出回ってない特に希少性の高い部位。
『さすがはくじら捕鯨発祥の地』と思わせてくれる至極の逸品
|
.jpg)
|
尾の身・さえずりの高級食材盛り合わせ(3000円)
“尾の身”と“さえずり”は、流石にいいお値段なので、なかなか手の出せない。
でも両品を味わいたい!また味わって頂きたい!
そんな想いから、高級部位の2種盛りをご用意いたしました。
それぞれ『高級食材』の名に恥じない見事な美味しさを、
お楽しみいだだければ幸いです。
|
.jpg)
|
ミンククジラ刺身(2000円)
鯨のお造りと言えば「ミンククジラ」と言われる程の代表的クジラ肉。
赤身は臭みが少く、味もしっかりしていながらも食べやすいのが特徴。
本皮(白身)の脂の旨み甘みの凝縮されたスライスを、
赤身と重ねて一緒に頂くのが太地流。
この相乗効果でクジラの持つ旨味が格段に美味しくなり
グジラ本来持つ味を楽しむことができます。
|
.jpg)
|
ベーコン(1000円)
ゴンドウ鯨のベーコン
昔ながらの製法で作られ、じっくりと約半月かけて出来たベーコンは旨みが熟成。
丁寧に熟成でパサパサせず、しっとりとした旨味が濃縮されます。
食べやすい薄切りで、クジラの濃厚な旨さを楽しむことが出来ます。
昔懐かしの味。昔の思い出も甦るような一品です。
|
.jpg)
|
鯨竜田揚げ(850円)
クジラの赤肉を特性オリジナルタレに漬け込んで揚げたもの。
クジラ肉の独特のクセが気にならず、非常に食べやすく
クジラ初体験の方に特にオススメの一品。
クセのない、しっかりとした歯ごたえとは、クジラならではです。
また特性オリジナルタレにより、旨みをしっかりと引き出してますので、
特にビール等にによく合う品です。
|
.jpg)
|
骨はぎ(600円)
骨のまわりの身を茹でたもの。
コリコリとした食感が魅力で、この食感はクジラの身の中でも唯一無二。
カラシ酢味噌にもよく合いクジラ独自の味と食感を楽しむことが出来ます。
この独特な食感が癖になる方が多くいらっしゃいます。
|
.jpg)
|
うでもの(600円)
内臓の塩ゆで。腸や心臓などの部位が入ってます。
特に「クジラ特有の癖」のある味で、玄人向けの珍味。
クジラ好きには、この独特の癖のあるお味を知ってしまったら
他に変えられないほどの、究極の珍味となることでしょう。
|
.jpg)
|
テッパ(500円)
手のひれ(胸ヒレ)を茹でて刻んだもの。
オバケ(尾ビレ)とは似てますが、別物で市場に出回ることが少なく希少性の高い部位。
他では、なかなか見ることができない珍味中の珍味です。
脂の濃厚ながらも、癖の少ないお味は非常に食べやすく、旨味が後を引く品です。
このテッパにハマり数皿おかわりする方もいる程の、当店人気の一品。
|